鴻巣市在宅リフォーム現場が完成しました
2015年8月1日
2015年8月1日
こちらのお家のリフォームが完成しました!
さらにフキンが掛けられる棚も取り付けたそうです。
逆光であまり見えない…残念。
一般のお客様のお宅をリフォームすることが少ないので、今回たくさんの学びがあったと現場監督が話してました。
賃貸住宅のリフォームと一般住宅のリフォームではリフォームをおこなう際の考え方が異なります。
賃貸住宅の場合
住む人が入れ替わるため万人に受け入れられる作りやデザインである
壊れた時の修理がし易い材料を選ぶ
安価な材料が好まれる
住宅設備などの機能がシンプル
様々な材料を予算に合わせてリフォーム会社が選ぶことが多い
一般住宅の場合
住む人のニーズに合わせた作りである
高価な材料をつかう
お客様に様々な材料を選んでもらう
便利機能がたくさんついた住宅設備が多い
同じリフォーム工事でも全く考え方が間逆なんですね。
賃貸物件はオーナーさまが稼ぐための商品なのです。
物件を人に貸して家賃収入を得る。
収入を得るということはビジネスなので、物件をリフォームする際はなるべくコストを抑えたいと思うのは当然なのです。
だけど、一般住宅はそこに住まわれる方の為のリフォームなので、そのお客様の要望を最大限に聞いてリフォームすることが当然なのです。
今回の鴻巣市の戸建てリフォーム工事の場合は、お住まいになられてる方はお年寄りの方でした。
そうするとキッチンの換気扇の高さ、吊り戸棚の高さ、システムキッチン本体の高さを低くしたり、浴室には今後、手摺が付けられるように下地を作っておいたりと、住む方の今の状態と今後の状況を予測してリフォーム工事をおこないました。
職人さん達もお客様と顔を合わせることで、親近感を持ってくれるので、もっとこうしたほうが良いなどと、様々な提案をしてくれました。
うちの従業員のイットは庭の手入れが大変だろうからと、おばあちゃんの為に草むしりをしてくれたそうです(*^^*)
嬉しいお話ですね!
まて、工事中も近隣の方から差し入れのお茶を戴いたりしながら、作業をさせて頂きました。
なんて素敵な地域の方々なのでしょう(^_^)
こうゆう素敵なやりとりが現場であるのは、とても嬉しいですね!
【ここからはお知らせです】
私は私らしく生きる♡をテーマに
Facebookコミュニテーとメルマガを発行しております。
わたしと同じように考える女性の方たちと、
知り合いになることで、
お互いが成長し合えるような
交流ができたら嬉しいなぁ♡と思っています。
こちらのコミュニティは非公開なので
コミュニティメンバーさんだけを対象にした
素敵な情報もお届けできたらと思っています。
コミュニティを通して、長いお付き合いが
できることを楽しみにしています♡
また、石川清美のニュースレターも
配信しております。
起業塾の最新情報やメルマガ会員さんだけの
限定プレゼント企画など、
楽しい企画をたくさん考えていますので、
良かったら、ご登録くださいませ♡